未経験からフリーランスを目指すための具体的なステップは?おすすめの本も紹介

目次

未経験のフリーランスが大変と言われる理由は3つある

未経験でフリーランスを目指すのは大変だといわれています。みなさんの中にも、不安を感じている人もいるのではないでしょうか?誰もが最初は初心者・未経験から始まるものです。

しかしフリーランスに限っては、それが不利になることも。その理由について、3つ考えてみました。

①クライアントは即戦力の人材を求めているため

フリーランスは基本的に「即戦力」を期待して採用されます。なぜならば、会社員と違っていつ辞めるかわからないと考えているから。そのためクライアントとしては、じっくり育てている時間的余裕もコストもかけたくありません。

フリーランスとして活躍するのであれば、クライアントに教育を期待してはいけません。

難しい理由
実力が伴わないとすぐにクビになってしまう、なかなかシビアな世界なのです。

②未経験のフリーランスが獲得できる案件は限られているため

「フリーランスは自分の実力次第で稼げる仕事だ!」と思っている人は多いでしょう。しかし、それは実務経験や実績がしっかりとある経験者に限っての話実務経験がない人は、仕事がどうしてもスムーズにできません。

初心者は修正に時間がかかってしまう可能性も。その分クライアントとしてはコストがかかるため、どうしても経験者が優遇されます。

難しい理由
多くのクライアントは経験者を求めており、未経験者が仕事を獲得するのは難しいと考えられます。

③仕事で困った時に助けてくれる人がいないため

フリーランスはひとりで様々なことをこなさなければなりません。仕事探しはもちろんのこと、経理関係、税金、トラブル対応などがあげられます。

そのため、自分で対応・解決しなければならない場合はほとんど。未経験であれば、解決するにも時間がかかるかもしれません。

難しい理由
フリーランスで困った時に助けてくれる人がいないのは、大きなネックになります。

そもそも未経験のフリーランスに仕事はあるのか?

未経験のフリーランスだとしても、探せば案件は見つかる有難い時代です。ただし、未経験だからこそのデメリットも存在することを忘れてはいけません。

具体的なケースと、その対策についてご紹介します。

実務経験が無い場合、単価が低くなるケースが多い

未経験でも受注できる案件もありますが、多くは競争率が高い上に単価が安くなる傾向に。未経験と聞くと経験のない初心者が集まりやすく、そのため必然的に単価が安くなるのです。

早く単価を上げられるようにスキルを身につけることが最優先といえるでしょう。

解決策
「未経験」を卒業すべく案件数をこなし実績を作ることにフォーカスするのが先決。

知識や技術がなくてもできる仕事は、単価が安い

これはフリーランスに限った話ではなく、一般的にも「誰にでもできる仕事」は給料が安いです。そのため、特別な技術やスキルがなくてもできる仕事は単価が下がる傾向にあります。

もちろんできる人が少ない、希少価値の高い仕事になるほど単価は上がります。

解決策
他のフリーランスとの差別化を図り、自分の強みを高めていくことも忘れずに。

あわせて読みたい
フリーランス初心者でも案件をゲットする方法!営業のコツから注意点までを徹底解説 フリーランスとして再出発!でも問題は案件の獲得方法ですよね。フリーランスは自由度の高い働き方ですが、自分でしなければならないことも多く、営業活動もそのひとつ。不安になることも多いでしょう。しかし営業未経験でも、営業方法を知れば案件獲得を十分狙えます。今回はフリーランスが案件をもらうために準備することや営業方法、気を付けたいポイントをまとめてみました。

未経験からフリーランスへ!必要な7つのステップ

未経験の分野でフリーランスを目指すのは難しいですが、諦める必要はありません。ここでは、未経験でも挑戦したい人のために、未経験からフリーランスになる方法を解説していきます。

これから紹介する7つのステップを踏めば、未経験の分野でも活躍できる可能性が広がります!ぜひ参考にしてくださいね。

ステップ1:独立のための準備期間を決める

勢いで独立するのではなく、まずはじっくりと準備期間を設けましょう。

ポイント
最低でも3カ月程度、その間はできるだけ自分のスキルを磨くことに使いましょう。

基礎となる能力がないと、いざ仕事を受注できたとしても、十分に力を発揮できずクビになる可能性もあります。また仕事だけでなく、税金面や保険、経理関係など仕事以外の知識を身に着けておくと役立ちますよ。

あわせて読みたい
フリーランスになるには?会社員のうちから準備することや退職後の手続きを総ざらい フリーランスになるには事前準備が必要不可欠です。退職準備はもちろんのこと、開業準備や税金・営業にいたるまで今後は会社に頼らず自分でやっていかなければなりません。フリーランスへの転向を考えている会社員の多くは「具体的になにをすればいいのか」と疑問を抱えていることでしょう。今回は会社員から独立へとスムーズに転向するための準備~退職後の手続きまでを具体的にご紹介します。

ステップ2:自分がフリーランスになった姿を具体的に想像する

なんとなくフリーランスになるのではなく、「自分には何ができて、どんなフリーランスになりたいか」を決めておきましょう。

また稼げる業界をリサーチし、今後のスキルアップの参考にするのもいいですね。

ポイント
未来の姿をイメージすることは、モチベーションにも繋がります。

記事の後半では、未経験でもフリーランスになりやすい職業を紹介しています!併せて参考にしてください。

ステップ3:情報収集や人脈作り

フリーランスは繋がりが強い職業です。そのため知り合いにフリーランスがいたら、声をかけコネクションを作っておくのがおすすめです。

TwitterやインスタグラムなどのSNSを使って情報収取をするのもよいでしょう。そこから仕事に繋がることもありますよ。

ポイント
Twitterには成功しているフリーランスも多いので、是非交流してみましょう。

ステップ4:今の仕事と平行してスキルを身につける!

いきなり未経験の分野に飛び込むのは不安もあります。そのため今の仕事と並行してスキルアップを目指すのもよい方法です。

本業と並行しつつ、スクールに通ったり、簡単な案件をこなすなどしましょう。今後フリーランスとして活躍するために、一時の努力も必要です。

ポイント
今の仕事をしっかりした上で勉強をすれば、失敗した時のリスクも少なくてすみます。

ステップ5:最初は副業からフリーランスをスタート

基本的なスキルを身に着けたら、まずは副業として仕事を始めてみましょう。副業で行う場合は、いきなり企業と契約するよりは、クラウドソーシングサイトを利用するのが手軽

最初は単価はあまり気にせず「勉強させてもらっている」と考え、実績を積み上げていくと今後の自信にも繋がります。

ポイント
簡単な仕事から経験し、感覚をつかんでおくことが大切です。

あわせて読みたい
在宅もOK!フリーランスの求人が集まるクラウドソーシングサイトの使い方|職種別のサイトや採用のコツ... フリーランスなら誰もが悩む仕事の探し方。そんなフリーランスの強い味方、クラウドソーシングサイトの使い方を紹介します。効果的な活用方法や、職業別に適したおすすめの求人サイトも合わせてご紹介。自分に合ったクラウドソーシングサイト探しに是非お役立てください!採用されやすくなる3つのコツもチェックしてみてくださいね。

ステップ6:具体的な独立までのゴールを決定

副業として案件をこなすことに慣れてきたら、徐々にクライアントを増やしていきましょう。仕事が増えることでプロしての自覚が生まれ、様々な仕事をこなすことで相場や自身の単価もわかってきます。

具体的に「月に〇万円稼げるようになったら独立する」などとモチベーションが高まるゴールを決めましょう。

ポイント
最初は不安を抱えながらの独立になりますが、「自分はすでに〇万円稼ぐ実力を持っている!」と考えれば自信になります。

ステップ7:晴れてフリーランスへの一歩を踏み出そう

ある程度仕事に慣れ、仕事内容や相場を理解したら、晴れてフリーランスへの一歩を踏み出します。今後長く活躍するためには、ここからが本番。常に新しい情報をチェックし、知識の吸収は怠らないようにしましょう。

また仕事を獲得し続けるために、スキルを磨き続けることも忘れずに!

ポイント
新しいクライアントの発掘に努め、仕事が途切れないようにしなければなりません。

未経験でもフリーランスを目指しやすい職種TOP5

ここからは、未経験でも比較的フリーランスを目指しやすい職種を集めてみました。フリーランスは未経験では難しいと言われていますが、職種を選べばそうでもありません。

まずは、どのような職種があるのかを理解し、自分にぴったりの仕事を見つけてみましょう。

①フリーランスのエンジニア

有名なものにシステムエンジニアがありますが、他にもネットワークエンジニアやデータベースエンジニア、テクニカルサポート業務などの案件はたくさんあります。働き方も様々であり、在宅型もあれば、取引先に常駐することも。

IT業界は人手不足に陥っているため、求人は増えてきています。エンジニアは忙しいイメージですが、フリーランスであれば自分で働く時間を自由に決められ、長期間労働からも解放されますよ。

未経験でもフリーランスエンジニアになりたい人がするべきこと

まずはプログラミングの基礎を固める必要があります。プログラミングスクールに通うなどし、ある程度の知識を身につけましょう。プログラミングスクールには無料で受講できるものも。おおよそ数カ月~半年程度集中して学ぶことが一般的です。

基本的なことがわかったら、次はクラウドソーシングサイトで簡単な仕事を受注して腕試し!同時に先輩フリーランスエンジニアや仲間と出会い、情報交換の場を設けましょう。人脈は今後、必ず役に立ちます。

現在20代であり、時間的にも余裕があるのであれば、転職も視野に入れましょう。技術習得のためIT企業への就職するのも、実務経験が同時に積めておすすめ。

あわせて読みたい
フリーランスエンジニアは将来性アリ!未経験でも目指せる方法や案件獲得法まで伝授します 「フリーランスエンジニアを未経験で目指すのは、リスクが大きいのでは?」と悩んではいませんか。実はIT業界がどんどん進化する中で、エンジニアの需要が高まっているのです。そのため、未経験でも比較的入り込みやすいのが魅力。スキルの勉強が必要ですが、初心者がフリーランスエンジニアとして活躍するのは難しくありません。今回は、フリーランスエンジニアに必要なスキルや知識、仕事の獲得方法までを具体的にまとめました。

②フリーランスのプログラマー

プログラマーは、「プログラミング用語」を用いて、コンピューターを動かすソフトを作る仕事です。多くの場合は、システムエンジニアが設計図を書き、それを元にプログラマーがシステムを構築していきます。

プログラミングの知識は、一年程度勉強すればそれなりに書けるようになるため、未経験でもフリーランスになりやすい職種のひとつです。

未経験でもフリーランスプログラマーになりたい人がするべきこと

エンジニア同様、プログラミング学習は必須。もちろん独学でも問題ありませんが、複雑なプログラミングの技術を学ぶには根気が必要です。挫折が心配であればスクール通って集中的に取得することをおすすめ。無料のプログラミング教室もあるので、予算に合わせて活用するとよいでしょう!

プログラミング教室にはその後の就職を支援してくれるものもあります。もし20代で余裕があるのであれば、ITエンジニアとして実務経験を積んだのちに独立するとスムーズ。

また勉強しながら先輩フリーランスエンジニアとの出会いや地方独立を支援する「田舎フリーランス養成講座」も要チェック!独立前には、クラウドソーシングサイトを利用し、仕事の感覚を掴んでおくとなお良し。

あわせて読みたい
プログラマーは資格がなくてもOK!未経験でもなれる、フリーランスの歩き方を公開 「プログラマーになりたいけれど、資格は必要?」と思いませんか。Web業界は実力主義であるため、スキルがあれば資格がなくてもなれます。またプログラマーの需要は高まっており、実績を積めばフリーランスの道も!今回は、プログラマーを目指すならチェックしたい資格やスキル、案件の探し方まで、稼ぐために必要な情報を全てご紹介します。

③フリーランスのWebデザイナー

Webデザイナーとは、クライアントのイメージに合ったウェブページを作る人です。クライアントと話し合い、サイトのコンセプトや方向性を決め、バナーやロゴデザインまでを手掛けます。

サイトを作るだけでなく、企画設計やコーディングも行うなど、活躍の場は多彩!Webデザインのスキルを身に着ければ、ポスターやロゴ作り、年賀状デザイン、ラインスタンプ作りなどあらゆるクリエイティブな活躍ができるようになります。

Webデザイナーは基本的なスキルであればスクールでみっちり勉強して最短で3カ月で取得でき、未経験でも身に着けやすいのが魅力です。

未経験でもフリーランスWebデザイナーになりたい人がするべきこと

まずはPhotoshopやIllustratorのソフトなど、パソコン環境を整える必要があります。

環境が整ったら、どのように学習していくかを考えていきましょう。独学でもよいですが、できればスクールでしっかりと基礎から学ぶのがおすすめ。スクールには、「短期間で必要な知識を集中的に学べる」「最新情報が手に入る」「人脈が広がる」などのメリットが。

基本的な知識が身に付いたら、自分のホームページを作成し、ポートフォリオにしましょう。自分の実力をある程度知ってもらうためには、作ったホームページを見てもらうのか一番の近道。サイトで集客しながら同じフリーランス仲間を探し、情報交換をしながら人脈を広げ、仕事に繋げます。

あわせて読みたい
未経験でもフリーランスデザイナーになれる。必要なスキルはこれだ!気になる年収も 「未経験でもフリーランスデザイナーを目指せるの?」と疑問に思っている人もいるでしょう。デザイナーに必須の資格はなく、illustratorやPhotoshopがある程度使えれば目指せる職業です。また1つの仕事を極めれば応用が利くことも多く、他の職種に挑戦し、幅を広げることも可能!今回は未経験からフリーランスデザイナーを目指す人へ、仕事の探し方やスキルアップに役立つ資格、年収までをご紹介します。フリーランスデザイナーになって、自由な働き方を手に入れましょう!

④フリーランスのイラストレーター

クライアントから依頼を受け、媒体のイメージに合ったイラストカットを描く仕事です。技術はもちろんのこと、依頼者の希望に沿った、自分らしいイラストを描くスキルが求められます。

活躍の場は多岐に渡り、ゲームのキャラクターや挿絵、広告ポスター雑誌など。絵のうまさだけでなく「インパクト」や「個性」も重視されるため、絵が下手だからなれないといったことはありません。実績がなくてもポートフォリオの見せ方や売り方で依頼が来る可能性が高いため、未経験フリーランスが狙いやすい職種です。

未経験でもフリーランスのイラストレーターになりたい人がするべきこと

とにかく自分のイラストを見てもらう場所を作ることが重要です。ある程度イラストを描き溜めたら、ツィッターやインスタグラムなどのSNS、ブログでの公開を始めましょう。自分のメディアを持ち、ポートフォリオにすることで、仕事に結びつきやすくなります。

最近ではほとんどがパソコンで描かれているため、デジタル画が描ける環境は必須。パソコンやソフトはもちろんのこと、ペンタブやiPadなど仕事上役立ちそうなものは揃えましょう。

環境が整ったら、クラウドソーシングサイト経由で少しづつ仕事を受注し、クライアントとの繋がりを持ちながら仕事を始めます。イラストACやストックフォトでイラストを公開し、より多くの人の目に留まるよう工夫するのもよいですよ。

あわせて読みたい
未経験からフリーランスのイラストレーターへ!気になる年収、仕事の探し方をチェック 「フリーランスのイラストレーターになりたいけど、未経験じゃ仕事がないだろうなぁ」と悩んではいませんか。ネットの普及により、イラストレーターの需要はどんどん高まっています。未経験や実績ゼロを理由に諦めるのはもったいないですよ!また、パソコンがあれば自宅でも仕事ができるので、時間に縛られない自由な働き方が手に入るのも魅力。今回は未経験や実績ゼロでもフリーランスのイラストレーターになる方法について具体的に解説します。気になる年収や資格・仕事の探し方も、併せて徹底的に調べました!

⑤フリーランスのWebライター

ライターとはウェブ媒体や紙媒体の記事やコラムを書く仕事です。単純に文章を書くだけでなく、正しい日本語の使い方や、わかりやすい言い回しが求められます。

また信ぴょう性のある文章を書くための情報収集能力が問われることも。ライターになるために特別な資格は必要ありませんが、未経験者や初心者はどうしても単価が安くなってしまうのが悩みです。

そのため文章力を磨き、自分のスキルを上げていくと年収アップに繋がります。SEOの知識や専門知識に強いと有利ですよ!未経験者でも比較的始めやすく、クラウドソーシングサイトでもたくさんの募集があります。

未経験でもフリーランスのWebライターになりたい人がするべきこと

まずはクラウドソーシングサイトに登録し、短文から挑戦してみましょう。いきなり長文に挑戦すると挫折する可能性があるので注意!まずはレビューやアンケートなどで文章を書くことに慣れていきます。

クラウドソーシングサイトで仕事を探すのであれば、プロフィールを作りこむことも必要です。自分の経験や得意分野、知識を明確にし、クライアントにアピールしましょう。

またブログを始めれば、文章の練習にもなりますし、ポートフォリオとしても使えます。SEOの知識をつけてブログの収益化ができれば実績になりますよ!ブラインドタッチをマスターするなどし、ライティングスピードを上げることも、効率よく稼ぐためには必要です。

あわせて読みたい
フリーランスのライターを目指せ!仕事の探し方や必要なスキル、年収を徹底解説 フリーランスでライターになりたいけれど、「なにをする仕事?」「どうやってなるの?」「収入は?」など気になることがいっぱい!難しそうな印象のライターですが、初心者や未経験でも比較的参入しやすい分野です。特別な資格も必要ありませんので、文章を書くことに興味がればはじめられます。今回はフリーランスライターの仕事内容から、資格、年収まで気になることをマルっと解決しましょう。

独学VSスクール!未経験フリーランスはどちらを選ぶべき?

未経験の分野でフリーランスを目指す場合、どのようにスキルをつけるかは迷いどころ。そのため、まずは自分がフリーランスになるまでの目標期間を決めるのがおすすめです。

もし「そのうち…」と特に急いでいないのであれば、本業の傍らに独学で勉強してもよいでしょう。しかし「来年までには!」と急いでいる場合は、スクールで学ぶのが効率的。

ここでは、それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

独学でフリーランスを目指すメリットやデメリットは?

独学の一番のメリットは、お金があまりかからないことにあります。スクールに通うと数十万程度かかることがありますが、独学であればテキスト代だけで済むことも。

自分のペースでじっくりと学べるのも大きなポイント。節約しながら時間に余裕をもって学びたい人におすすめの方法です。ただし自己管理の能力も求められます。自己管理はフリーランスになっても求められるため、独学で一緒に身に着けておくのもよいでしょう。

独学のデメリットは、分からないことがあった場合調べるのに時間がかかることでしょう。また、勉強方法に迷ってしまい余計な時間がかかるかもしれません。

スクールでフリーランスを目指すメリットやデメリットは?

スクールでは必要な知識をピンポイントで教えてくれるため、成長が早いです。また今後の傾向や最新の知識が学べるため、メリットがたくさん。

また同じ境遇で頑張る仲間を触れ合うことで、モチベーションアップに繋がることも。人脈も広がるので、今後仕事に繋がる可能性もあります。スクールによってはそのまま仕事先の紹介制度もあるため、即戦力として働けるのも魅力です。

デメリットは、まず費用が掛かること。授業料や教材・テキスト代が必要であり、数十万程度かかる可能性があります。また通学する場合は、通学時間を含めある程度まとまった時間が必要です。

未経験のフリーランスだからこそ!必要なスキルを徹底解説

フリーランスに必要なことは技術スキルだけではありません。その他にも様々な能力があってこそ成功するのです。未経験だからこそ、他の魅力でカバーすることで仕事に繋がるかも!

ここではフリーランスだからこそ磨きたい、技術以外のスキルについて学びます。

フリーランスに必要な【一般スキル】

待っていてもフリーランスは勝手に仕事が入ってくるわけではありません。日頃からいろいろと工夫や努力が必要です。フリーランスとして仕事を得るためには、コミュニケーション能力・判断力・行動力が求められます。

具体的になにをすればいいのか、項目ごとに解説していくので、参考にしてくださいね。

①コミュニケーション力

口下手でも人見知りでもフリーランスになれます。しかし最低限のコミュニケーション能力は必要です。

クライアントとのやりとりを基本的に自分一人でやらなければならないため、レスポンスの速さは基本。最低限の報連相ができていれば問題ありません。特におもしろいことを言う必要もないです。

ポイント
クライアントと一緒に仕事をする意識を忘れずに、連絡は密にしましょう。

②決断力

フリーランスのメリットは自分で仕事を選べることです。会社員のようにやりたいくない仕事を嫌々やる必要はありません。このようにフリーランスは嫌な仕事は断れるため、依頼された仕事をするか・しないか?の決断力が求められます。

他に納期をあらかじめクライアントから指示されることがありますが、間に合うのか?を決断するのも自分です。

ポイント
フリーランスを続ける以上、決断し続けなければなりません。

③行動力

未経験の分野でも、行動力があれば大きな成功を実らせることができます。目の前の仕事を取るため、積極的に動き、工夫する。強いバイタリティのある人は、フリーランスの世界に向いています。

クライアントに積極的に売り込む、スキル向上のために勉強する、などは全て行動力が不可欠です。このような姿勢はフリーランスに求められるものであり、人材としてクライアントも欲しがります。

ポイント
失敗をしても諦めることなく、次に生かせるよう取り組むのが大切。

フリーランスに必要な【実践スキル】

フリーランスにはスキルや人間性が必要不可欠です。しかし、もう一つ「実践的なスキル」も忘れてはいけません。長く活躍するためには、フリーランスになってからも、勉強や努力が大切です。

ここではフリーランスになってからも心がけたいスキルについてご紹介します。

①不足スキルを補う

今あるスキルだけで仕事を続けると、いつか周りに差を付けられ、限界が来るかもしれません。そのためフリーランスは、常に勉強し、自分にない新しいスキルを補っていく必要があります。

ポイント
新しい技術を身に着けることで、収入アップにも繋がりますし、さらに活躍の場が広がりますよ。

②時流に見合ったスキルを把握

市場を観察し、今流行しているスキルや技術に「自分のレベルが合っているか」を常にチェックしなければなりません。特にWebクリエイター系はどんどん新しい技術が導入されるため、注意が必要です。

もし自分だけで情報を集めるのが難しければ、同業者が集まるセミナーや勉強会に参加するのもおすすめ。

ポイント
情報交換を積極的に行い、常に自分の知識や技術のアップデートに努めましょう。

③仕事を請けながら学ぶ姿勢

仕事をする上で、初めての経験をすることも多くあります。戸惑うこともあるでしょう。しかし、そんな時に「自分の専門外」と諦めるのではなく、むしろ学ぶ姿勢で挑むことが大切です。

新しいことにもどんどんチャレンジし、フリーランスとして力をつけていきましょう!

ポイント
仕事を受けながら乗り越え、学んだことは自分にとって大きな力になります。

未経験のフリーランスが勉強すべき本5選

「フリーランスになりたいけれど、未経験だしどうすれば…?」そんな時に読みたいおすすめの本ご紹介します!いきなりフリーランスになる前に、まずは本で知識を学びイメージトレーニングをしてみましょう。

ここではフリーランスになりたい気持ちを応援する本から、本格的な税金が学べる本までを5つ厳選しました。

フリーランスになりたい!と決めたら読む本

フリーランスの心構えが学べる本をご紹介します。初めてのフリーランス!不安もたくさんありますよね。まずは「フリーランスという働き方とは何か」、原点から学んでみましょう。

ざっくりとしたイメージを掴むことで、自分が踏み入れようとしている世界が見えてきます。

【マンガ】フリーランスで行こう! 会社に頼らない、新しい「働き方」

フリーランスデザイナーや漫画家として活躍する、高田ゲンキ先生が自身の経験をもとにフリーランスの生き方を描いたマンガです。

作者が会社員からフリーランスに転身するまで、独立してからのお金の問題、実際にあったトラブルなどを余すことなく公開。

今ではフリーランスとして成功している人も、過去には様々な苦労が…!成功体験だけでなく、失敗談も多く描かれているので、非常に親しみと共感をもって読める一冊です。

会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む本

フリーランスとして20年以上のキャリアをもつ筆者が、自分の体験をもとに「フリーランスとして生き残る術」を公開しています。

主にフリーランスに起こりうる問題を中心に書かれていますが、脅かすわけではなく、解決策もしっかり書かれているので参考になりますよ!

フリーランスの生き方はもちろん、リスクやマネー管理、人脈作り、自己管理の仕方まで細かく掲載。自分がフリーランスになった時の生活が具体的にイメージできるつくりになっています。

フリーランスの税金や経費・確定申告のルールを学ぶために読む本

フリーランスは仕事だけでなく、経費や税金、確定申告も忘れてはいけません。しかし、学ぶといっても馴染みがない上にハードルが高いですよね。

そこで、税金初心者でも比較的読みやすい本を集めました。フリーランスにとって経費や税金問題は避けられません。この機会に基礎から学んでみるのもいいですね。

フリーランス・個人事業の絶対トクする! 経費と節税

経費をうまく利用すれば、フリーランスは節税になります。しかし「経費になるものってどれ?」と悩んでしまいますよね。

そんな疑問を日本で唯一の”確定申告専門税理士”が解説します!例えが具体的に書いてあるため、初心者でもイメージがしやすく、サラリと理解できますよ。

「税金は全然わからないけど、とりあえず理解をしておきたい」という人におすすめ。ただし、かなり初心者向けに書かれているので、中級者には少し物足りないかも。

最新 知りたいことがパッとわかる勘定科目と仕訳が見つかる本

フリーランスにとって経費で迷うのは、「勘定項目」ではないでしょうか。どれを何で上げたらいいのか…悩みがちです。そんな疑問を解決する手助けとなる一冊。

勘定項目や仕訳についてシンプルにまとめているため、じっくり読み込むよりは、分からない時の辞書代わりにするのがおすすめ

気になる項目は全て索引から引き出せるつくりになっているため、仕事中にサッと調べられます。

フリーランス・個人事業の青色申告スタートブック[改訂5版]

「わかりやすい!」と2006年・発売以来高評価を受けているシリーズの最新版。必要なソフトや手続きについて一通り書いてあり、青色申告を始めたい人におすすめの一冊。

基本的なことから「勘定項目や仕訳」のルール、手続き方法までを具体的に紹介。中身はフルカラーで作られているため、読みやすくて飽きません。

誰もが知りたい「で?結局どうすればいいの?」に対する答えも的確。シンプルで無駄のない作りで、青色申告初心者でも挫折しない構成です。

あわせて読みたい
フリーランスにおすすめの本17冊|お金・スキルアップ・時間管理・営業…これで悩みは全て解決! フリーランスになりたい人のために、おすすめの本をタイプ別にご紹介。インターネット記事特有の「重要な情報が分かりにくい」「主張に一貫性がない」などの悩みを補ってくれるのも「本」の魅力です。フリーランスについて知りたい、自分はどのようなフリーランスを目指しているのか模索している、そんな方にピッタリな本がみつかりますよ。
目次
閉じる