フリーランスの開業準備に必要なもの5選!名刺・メアド・パソコンなど…賢い選び方を解説

迷える羊ちゃん

ねぇ博士、フリーランスになる上で「これだけは絶対必要!」ってものが知りたいな

もの知り博士

フリーランス業を始めるといろいろな手続きが発生するが、忘れちゃいけないのが仕事をする上で必ず必要になるものじゃな

迷える羊ちゃん

確かにそうかも!仕事道具はもちろんだけど…それ以外で大事なものってなんだろう?

もの知り博士

プロとして仕事をするために欠かせないもの」がポイントじゃ!早速みて行こう

フリーランス業をスタートすると、クライアントはあなたのことを「その道のプロ」と見込んで仕事の依頼をしてきます。そんな時クライアントは、仕事の実力はもちろんのこと、あなたが営業で使用するアイテムまでチェックしているかもしれませんよ。

プロとして仕事する上で、よりクライアントに好感を持ってもらえるアイテムを準備しておきたいですね。この記事ではそんな必須アイテムをご紹介します。そして、よりクライアントに印象付けられるポイントも合わせて解説していきます。

この記事はこんな人にオススメ!

  • 信頼されるフリーランスになりたい人
  • フリーランスの必須アイテムを知りたい人
  • 名刺に記入すべき内容を知りたい人
  • 有料メールアドレスにすべきか悩んでいる人
  • どんなパソコンを選ぶといいか知りたい人
  • ネット環境を整えようと思っている人
  • オフィスを構えるか悩んでいる人
目次

フリーランスの必需品とは?必ず揃えたいモノ5選

迷える羊ちゃん

準備すべきアイテムだけど…揃えるのが大変だったらどうしよう

もの知り博士

大丈夫、どれも身近なアイテムばかりじゃよ

会社員からフリーランスになるときは、開業手続きや年金、社会保険の違い、税金の知識など、新たに学ぶことに気をとられがちです。

しかし、実際にフリーランスの仕事をスタートするためには、物理的な準備も大切下記にリストアップしてみました。

必ず揃えたい5アイテムはこれ!
  1. 名刺
  2. メールアドレス
  3. パソコン
  4. インターネット環境
  5. オフィス

どれも身近なアイテムばかりですね。しかし、フリーランスとして働くためには、ただ単にこのアイテムを揃えればいい、というわけではありませんよ。

これからは、フリーランスが仕事を始めるにあたって特に大切な5つのアイテムと、知っておきたいポイントについて解説します。

〔 ①名刺 〕 営業チャンスを逃さない!名刺の作り方とおすすめの名刺作成サービス

迷える羊ちゃん

会社員だと名刺が決まっていたけど、フリーランスなら自分の好きなデザインを決められるね!

もの知り博士

フリーランスの名刺はその人を表現するアイテムの一つ!こだわって損はないぞ!

名刺は、「信用度が上がる」「名前やスキルを印象付けられる」「仕事の実績のURLやSNSなどをアピールできる」など、フリーランスの営業面で様々なメリットがあります。

一方で、名刺がない場合には「自分の仕事やスキルが相手に残らない」「仕事を頼みたくても連絡先がわからない」などのデメリットも。

ここからは、フリーランスの名刺に関するあれこれをまとめていきます。

最低限これだけは載せたい!フリーランスの名刺の内容とは?

フリーランスが名刺に記入すべき項目は、以下のようなものが一般的です。

名刺に記入すべき一般的な項目
  • 氏名、ペンネーム
  • 肩書き、職種
  • 住所
  • 電話番号(固定電話)
  • 電話番号(携帯電話)
  • メールアドレス

また、以下のような項目をつけることで、より自分を印象付けたり仕事の実績をアピールすることも可能です。

名刺で自分をアピールできる項目
  • ウェブサイトURL、QRコード
  • SNSアカウント
  • 顔写真
  • ロゴ
  • 一言PR、キャッチコピー

名刺に入れる肩書きは、名前の次に目に止まる箇所。肩書きに工夫を凝らすことで、相手に仕事のスキルや経験をアピールできます。

たんに「WEBデザイナー」「イラストレーター」と記載するよりも、「課題解決に寄り添うデザイナー」「ほっこりイラストコラムが得意なイラストレーター」などもおすすめ。

おすすめポイント
自身の得意な案件やスキルをキャッチコピー化してみるのもいいですね。

フリーランスの職種別!載せた方が良い情報・カットするべき情報

迷える羊ちゃん

会社員の場合、会社の住所が名刺に書かれていたと思うけど、フリーランスの場合はどうすればいいのかな?

もの知り博士

在宅フリーランスの場合、自宅の住所だと個人情報の面でも心配じゃな。ケースごとに解説していこう

(1)活動拠点がわかる情報を載せておきたい職種

これらの職種の場合、取材案件や打ち合わせの発生しやすい職種なので、活動している地域を明確にした方が依頼が来やすくなります。

  • ライター
  • エンジニア
  • プログラマー
  • デザイナー
  • イラストレーター
  • カメラマン

(2)連絡先や居住地域がわかる情報を避けたい職種

これらは人気商売と呼ばれる職種です。ストーカー被害などが発生しやすいため、仕事の依頼はホームページ上などから受けることが無難。

  • ミュージシャン
  • 作家
  • タレント
  • モデル

在宅フリーランスは住所を載せない選択もアリ!

在宅のフリーランスの場合、名刺に住所を記載するべきかは迷いどころ。結論から言うと、住所の記載は必ずしも必要ではありません。

在宅のフリーランスが名刺に住所を記載するデメリットがあります。

名刺に住所を記載するデメリット
  • 名刺を渡した相手が、どんな管理をするかまではわからない。
  • 最悪の場合、トラブルや犯罪に巻き込まれる可能性がある。
  • 引越しをするたびに名刺の情報を更新しなくてはならない。

実際、これらのリスクを避け、名刺に住所を載せない在宅フリーランスは大勢います。

ただし、住所を記載しないことによるデメリットも。

住所を記載しないことによるデメリット
  • 相手によっては、住所がないことで信用度が下がる。
  • 仕事の郵便物が受け取れなくなる。

しかし、住所を載せずにこれらのデメリットを解決する方法も存在します。

「名刺に住所を載せたくない!」在宅フリーランスの解決策とは?

「在宅フリーランスだけど、名刺に住所を載せないとクライアントの印象がよくないのでは?」と不安な場合の、具体的な解決法は下記の通り。

(1)名刺を2種類作り使い分け

簡単ですぐに実行できるのが、住所の記載の有無で2種類の名刺を持つ方法。

信頼できる相手や、郵便物のやりとりが発生する仕事の場合は、住所の記載がある名刺を。それ以外の場合には基本的に住所の記載がない名刺。

など、場面によって使い分け個人情報の拡散リスクを最小限に抑えましょう。

(2)町名や地域のみ記載

具体的な番地や部屋番号はカットし、「〇〇区」「〇〇町」など、町名や地域を記載する方法も。

この方法の場合、町名までとはいえ、きちんと記載があることで信頼感を損なうことはありません。

また、発注側にとって地域の仕事も頼みやすくなると言うメリットがあります。

(3)住所を借りて記載

以下のサービスを利用することで名刺に住所を記載できます。

  • バーチャルオフィス
  • レンタルオフィス
  • コワーキングスペース

これらのサービスを利用するメリットは、個人情報を知らせずに郵便物が届くことです。

また、電話番号やファックスの番号を借りることもできるので、個人情報は一切載せたくないという方におすすめ

おしゃれな名刺が簡単作成!おすすめ名刺作成サービス3選

(1)誰でも簡単にスタイリッシュな名刺が作れる。「whoo」

「whoo」の特徴は、正方形の名刺や、ネオンカラーの名刺、1つのデザインに最大50種類の写真が使える名刺など、スタイリッシュでおしゃれな名刺がテンプレートから簡単に作れることです。

料金体系も作るタイプと枚数ごとに記載されているのでわかりやすく、初めてでも簡単におしゃれな名刺を作ることができます。

羊ちゃんコメント
迷える羊ちゃん

カスタム性の高い名刺を探している人には最高!

カラフルでスタイリッシュな名刺がたくさん!デザインもいろいろで、正方形の名刺があったのは面白かったな。今までの名刺のイメージがいい意味で覆されたよ!

自分で撮影した画像も名刺に使えるんだ。とにかく個性を前面に出していきたいフリーランスにぴったりだと思ったよ。これなら、クライアントもすぐに覚えてもらえそう!

(2)クリエイターのデザインで印象に残る名刺に!「デザイン名刺.net」

「デザイン名刺.net」では、イラストレーターやアーティスト、写真家、消しゴム判子職人など、多彩なクリエイターの作品をテンプレートに使用。

もらった人の印象に残る名刺を作れます。人と被らない個性的な名刺で自分を表現したい方におすすめです。

羊ちゃんコメント
迷える羊ちゃん

カテゴリーごとに名刺テンプレが決まっているからサクサク探せるよ

名刺を作りたいけど、ゼロからデザインを考えるのは大変だなって人は絶対にいるはず。そんな人にはある程度テンプレでデザインが決まってる名刺がオススメだと思ったよ。

「クリエイター用」「ビジネス用」とか、予めカテゴリが決まっているんだ。全体的にかっちりした名刺が多かったかな。真面目な印象の名刺を探している人によさそう!

(3)デキるイメージのシンプルな名刺なら「vistaprint」

「vistaprint」は、シンプルでスマートなテンプレートが多いサービスです。

“執筆・編集業”、“映画製作”など、業種によってテイストの異なるテンプレートがまとめられているので、「どんなデザインを選べばいいか悩んでしまう」という方にもぴったりです。

羊ちゃんコメント
迷える羊ちゃん

きれい目デザインを探している人に良さそう!

シンプルで洗練された名刺を探している人はチェックしてみる価値あり!清潔感のあるデザインが多い印象だったよ。キッチリ感は残したいけど、お洒落なテイストも楽しみたい、そんな人にはぴったりだよ。

名刺のデザインでは、文字の部分を厚盛りの加工もできるんだ!立体感のある名刺ってそれだけで印象に残りやすいよね。ちょっとした遊び心も演出できちゃうよ。

〔②メールアドレス〕独自ドメインで信頼度アップ!仕事用メールアドレスの準備方法

迷える羊ちゃん

駆け出しフリーランスの頃って何かと出費も多そう。お金をかけたくないから、無料メアドを使っても良いかな?

もの知り博士

無料メアドは要注意!フリーランスになるならば信頼感を演出できる有料メアドが断然おすすめじゃ

フリーランスにとってメインの連絡方法になることが多いメール。営業活動や取引先とのやり取りなどには絶対に必要なものですよね。無料で使えるメールアドレスサービスもありますが、フリーランスとしては使えるのでしょうか?

ここでは、フリーランスが取っておいて損はない、独自ドメインの重要性や、ドメイン取得サービスを紹介します。

フリーランスになるなら、仕事用の独自ドメインアドレスを取得しよう!

結論からお伝えすると、無料メールアドレスではなく、有料になったとしても事業用の独自ドメインでメールアドレスを準備した方が良いでしょう。その理由は主に3つ。解説していきます。

理由①クライアントからの信頼度が上がる

お金を払って独自ドメインを取得すると、それだけ仕事がきちんと回っているのだと判断されます。また、仕事用のアドレスを用意していることは、「するべき手続きや準備がきちんとできる人」という印象アップにも。

理由②情報漏洩のリスクが下がる

大切なデータや情報をやり取りするメールアドレス。フリーランスになったらクライアントからの情報は細心の注意を払って取り扱わなければなりません。そこで、より安全性の高い独自ドメインを選んでリスクを避けるのです。

理由③フリーランスとして仕事をしていく決意表明になる

独自ドメインには、登録の手間や料金がかかります。しっかりとしたメールアドレスを持つことで、改めて気が引き締まることでしょう。さらにフリーランスとしてのモチベーションもアップしますね。

フリーランスはどんなドメインを選ぶべき?

ドメインは自分のビジネスの内容で選び分けましょう。

  • 商業組織ならば「.com」
  • ネットワーク用は「.net」
  • 日本に登記してある企業のみが使用できる「.co.jp」…など

フリーランスの場合、馴染みのあるものでは「,jp」を使用することができます。

ポイント
「.xyz」「.biz」「.or.jp」など、最近運用されたばかりのドメインは、空きが少ないため狙い目です。

初めてでも使いやすい!おすすめのドメイン会社3選

(1)安心の国内最大手「ムームードメイン」

  • 選べるドメインが400種類以上
  • フリーランスに人気の「.jp」は2,840円。
  • 更新料は3,040円
  • チャットサポートやメールでのサポート
  • 国内最大級のドメインサービス

(2)初心者におすすめ!「お名前ドットコム」

  • 選べるドメインが700種類以上
  • フリーランスに人気の「.jp」は1,160円〜
  • 更新料は1,480円
  • 年中無休の電話サポートあり
  • 管理画面がシンプルで初心者でも使いやすい!

(3)コスパ重視なら「スタードメイン

  • ドメインが税抜き30円〜
  • フリーランスに人気の「.jp」は「日本語.jp」が年間1,274円
  • 「ローマ字.jp」が年間2,548円
  • ドメインひとつごとに、サーバーがひとつ無料で使える
  • とにかくコストを抑えてドメインを取得したいという人におすすめ!

〔③パソコン〕フリーランスのマストアイテム!失敗しないパソコンの選び方

迷える羊ちゃん

手持ちパソコンをそのまま仕事用に使いたいと思ってるんだ

もの知り博士

もともと仕事用として選んだのならば大丈夫じゃ。だけどプライベート用で選んでいる場合には、要注意かもしれん。

パソコンの性能は仕事の生産性に大きく関わります。不要なスペックがついた高価なパソコンを買う必要はありませんが、自分の仕事の内容に応じて、早い段階で購入するのがおすすめ。

ここからは、フリーランスのパソコンの選び方をご紹介していきます。

これだけは必要!フリーランスが選ぶべきパソコンのスペックとは?

ライターや、デザイナー、エンジニアなど、フリーランスの事業内容によって、選ぶべきパソコンのスペックは変わります。しかし、どのような事業にしろ、最低限以下のスペックを抑えたパソコンがあると心強いでしょう。

パソコンで最低限あるとよいスペック

CPU :「intel core i5」 か「 intel core i7」
メモリ:8GB以上
容量 :SSDとついているもの

SSDとは、パソコン内でデータを保存するための「内蔵ストレージ」の一種。内蔵ストレージはSSDの他にHDDという種類が存在しますが、HDDは性能が悪くパソコンの立ち上げに時間がかかります。

ポイント
購入する際は、30秒ほどでパソコンが立ち上がるSSDがおすすめ!

働き方タイプ別!パソコンの選び方をチェック

フリーランスとしてどんな働き方をするかによっても、パソコンの選び方は変わってきます。

(1)基本的に在宅作業の場合

持ち運ぶ必要がないため、作業のしやすい大きな画面がおすすめ。A4サイズ以上のノートパソコンを選ぶのが無難です。

(2)時々外での仕事がある場合

コンパクトで軽く、丈夫なものを選びましょう。カバンに収まるA4~のパソコンなら、複数のアプリケーションやタブを開いても作業がスムーズに行えます。

(3)外での作業がメインの場合

大きさはB5からA4サイズが適当。より小さくて軽く、衝撃に強いものを選べれば心強い。

職種別!フリーランスにおすすめのパソコン3選

ここからは、業種別におすすめのパソコンをご紹介します。

デザイナーにおすすめ!「Apple MacBook Pro 13」

  • デザインの仕事に必要な画像ソフトなどの処理能力(CPU)が高い(core i5)
  • デザイン素材を十分保存できる容量(256GB)
  • 画像処理や動画処理の処理性能が高い(独立GPU)

ライターにおすすめ!「マウスコンピューター m-Book K シリーズ」

  • ライターがよく使うMicrosoft Officeなどのソフトがサクサク動く。
  • とにかくコスパが良く安い。画像や動画を扱う案件が少ないライターは、必要最低限のスペックで十分。
  • 基本的にどれを選んでも性能がよく、仕事のスタイルに合わせて選べる。

エンジニア、プログラマーにおすすめ!「ThinkPad X1 Carbon (2019)」

  • 文字が打ちやすいキーボード。
  • 文字を打つ作業に適したトラックポイント機能。
  • 余計なソフトが入っていないシンプル構造。

パソコンを購入したら、忘れずに「経費」に入れよう!

仕事で使うパソコンは、レシートや領収書は忘れずに保管し、確定申告で経費として処理しましょう。

また、確定申告に向けて、以下のようなオンラインの会計ソフトを導入しておくとスムーズですよ。

おすすめ会計ソフト①弥生の青色申告オンライン

  • 初年度は0円でお試しできる!
  • シェアNo.1のクラウド確定申告ソフト!
  • わからないこともすぐに解決!万全のサポート体制
  • 入力作業の時短!情報データの自動仕分けシステム採用

おすすめ会計ソフト②クラウド会計ソフト freee

  • 個人事業で必要になる「開業届」も無料で作成OK!
  • 個人事業主の確定申告にも対応!
  • ガイド付き画面で初めてでも分かりやすい
  • アプリなのでスマホからも楽々アクセス
あわせて読みたい
フリーランスの経費を徹底解説!経費になるもの・ならないものや控除のすべて 「フリーランスの経費ってなにがあるの?」「なんだか難しそうで面倒だな」そんな風に思ってはいませんか?実はフリーランスと経費は密接な関係にあり、知るほどに税金が安くなる効果が期待できます。馴染みが薄く戸惑うことも多いですが、今後のために経費は極めておきたいことのひとつ。今回は難しい経費を項目ごとにわかりやすく解説しています。知れば知るほど、そのお得さに驚くことになるでしょう。

〔④インターネット回線〕フリーランスに必須のネット環境。Wi-Fiを持つメリットとは?

迷える羊ちゃん

遠隔で働くのならば、ネット環境を整えないとだね!

もの知り博士

ネットが不安定だとクライアントとの打ち合わせ中に迷惑をかけてしまうかもしれんのぅ

ネット環境が不安定な場合、「取引先とのやり取りのメールが届かない」「大切な納品物が送れない」などのトラブルも。また、取引先がスカイプミーティングなど、ネットを通じての打ち合わせを必須とする場合もあります。

トラブルを避け、仕事の機会を逃さないためにも、きちんとしたネット回線選びは重要。

ここでは、フリーランスの仕事に必要なインターネット回線の準備について、詳しくご紹介していきたいと思います。

出先仕事で活躍!あると便利なポケットWi-Fi

フリーランスの場合、カフェで打ち合わせなど、外での仕事も想定されます。そんなときに持っていると便利なのがポケットWi-Fi。安定してネットにつながるポケットWi-Fiがあれば、出先でのWi-Fi環境を気にしなくて済みますね。

また、仕事が完全在宅の場合、今あるネット回線で作業環境に十分かどうかはチェックしておくとよいでしょう。

仕事の生産性アップ!フリーランスにおすすめのWi-Fi3選

実際にサービスを選ぶ際には、価格も大切ですが途中解約などのルールもよく確認しておきましょう。

(1)フリーランスの働き方に特化!「フリーランスWiFi」

  • 外出先でもファイル共有やスカイプが可能。
  • 外出先でも安心の高速通信が可能。
  • 契約期間の縛りや違約金なし。端末もレンタルなので、気軽に契約できる。

(2)家でも外でもサクサク通信できる!「UQ WiMAX」

  • 下り850Mbps近くの高速通信が可能。
  • 家でも外でも場所を選ばず安定して通信できる。
  • 月々の利用料金が安い。

(3)とにかく安く契約したいなら「NEXT mobile」

  • 安さは業界トッププラス。月々2,400円(税抜き)から契約可能!
  • ソフトバンク回線で、安定した通信。
  • 日ごとの通信制限・速度制限がないので、使いたい時サクサク使える。

〔⑤オフィス〕フリーランスになったらどこで働く?オフィスの種類と特徴を解説!

迷える羊ちゃん

外にオフィスを構えるってお金がかかるデメリットが先行しちゃうかも

もの知り博士

例えば、名刺や請求書に自宅の住所を載せたくないような人は、プライベートと切り離せるオフィスがあると便利じゃな

フリーランスの仕事環境は多種多様。自宅をオフィスにする人もいれば、事務所を構える人、シェアオフィスを利用する人もいます。

それぞれにメリット、デメリットのある仕事環境。自分がどんな働き方をしたいのかを明確にイメージし、それに合ったオフィスを準備しましょう。

自宅をオフィスにするメリット・デメリットと注意点

まだ駆け出しのフリーランスの場合は収入が安定していません。そのため、最初は事務所を借りず、自宅で仕事を始めるという人も多くいます。

メリット

  • 事務所やシェアオフィスにかかる固定費を節約できる。
  • 自分のペースで自由に仕事ができる。
  • 毎日通勤電車に乗らなくて良い。

デメリット

  • 生活空間と仕事空間の切り分けがしづらい。
  • 電話番号や住所など、個人情報が外部に漏れやすい。
  • 人とのつながりが薄くなる。

注意点
自宅をオフィスにする場合、居住空間と仕事の空間を分け、しっかりとメリハリをつけて働くことが大切になります。

シェアオフィスの基礎知識と、メリット・デメリットから注意点まで

シェアオフィスとは、ひとつのスペースを複数の利用者で共有するオフィスのこと。オフィスフロアのほか、設備やサービスなども、登録者や登録企業同士で共有します。

メリット

  • 立地が良いオフィスで、賃料が割安になる。
  • デスクや椅子などの仕事道具が揃っている。
  • インターネット費や光熱費が利用料に含まれる。
  • 人とのつながりが生まれる。

デメリット

  • 共有無線LANや人の出入りの関係でセキュリティが甘い。
  • 周囲の会話や雑音で集中しづらい。
  • 雑談やコミュニケーションが発生し仕事が進みづらい。
  • 複数の会社と住所を共有しているため、住所検索で他の会社もヒットする。

注意点
セキュリティ対策が低い環境なので、重要な情報のやり取りは独自にセキュリティ対策を施したいですね。

コワーキングスペースの基礎知識と、メリット・デメリットから注意点まで

シェアオフィスはどちらかというと作業をするための環境ですが、コワーキングスペースは利用者同士の交流を主な目的としたスペースです。

利用者はデスク一つ分ほどのスペースを占有できるほか、会議室や打ち合わせスペース、共有の機材なども使用する事が可能です。

メリット

  • 同業社や、異業種など様々な人との出会いがあり、コミュニティを作ることができる。
  • 新しい事業やアイディアを生み出し、ビジネスに活かすことができる。
  • 時間単位、月単位など利用プランが選べる。
  • 事務所を借りるよりコストがかからない。
  • ネット環境や光熱費、椅子やデスクなどの備品が整っている。

デメリット

  • 静かな環境で仕事をしたい人には向かない。
  • 共有無線LANや人の出入りの関係でセキュリティが甘い。
  • 必ずしも有益なつながりが生まれるわけではない。
  • 複数の会社と住所を共有しているため、住所検索で他の会社もヒットする。

注意点
登録したことに満足せず、出会いを活かして積極的にビジネスを進めていけるかがポイントです。

バーチャルオフィスの基礎知識と、メリット・デメリットから注意点まで

バーチャルオフィスとは、その名の通り仮想の事務所のこと。「物理的なオフィスはいらないけど、仕事をする上で住所が欲しい」という人のために、住所や電話番号などを貸してくれるサービスです。

メリット

  • 事務所を構えるコストを抑えられる。
  • 郵便物を受け取れる住所や電話番号を借りられる。
  • 個人情報を晒さずに、安心して自宅で仕事ができる。
  • 電話対応サービスなど、必要に応じてオプションがつけられる。
  • 法人化する場合、登記に一等地の住所を登録できる。

デメリット

  • 法人口座の開設が難しい。
  • 融資を受けるのが困難。
  • 複数の会社と住所を共有しているため、住所検索で他社もヒットする。
  • 実体がないため法人口座の開設や融資のハードルは高いのが現実。

注意
「今は個人事業主だけど、いずれは事業を大きくして法人化したい」という方は、デメリットもよく踏まえて利用を検討しましょう。

事務所を借りるのはタイミング次第!

ざっと見積もっても、事務所を借りることでかかる費用はこれだけあります。ここに、デスクや備品などを揃えると、駆け出しのフリーランスにはかなり大きな出費に。

・事務所家賃
・電気代
・水道光熱費
・インターネット費用
・交通費

ポイント
もしも事務所を借りることを目標とするならば、仕事が軌道に乗って、打ち合わせや来客などが増えたタイミングで検討するのが良いでしょう。

あわせて読みたい
フリーランスになるには?会社員のうちから準備することや退職後の手続きを総ざらい フリーランスになるには事前準備が必要不可欠です。退職準備はもちろんのこと、開業準備や税金・営業にいたるまで今後は会社に頼らず自分でやっていかなければなりません。フリーランスへの転向を考えている会社員の多くは「具体的になにをすればいいのか」と疑問を抱えていることでしょう。今回は会社員から独立へとスムーズに転向するための準備~退職後の手続きまでを具体的にご紹介します。

フリーランスの必需品を揃えて、最初の一歩をしっかり踏み出そう!

迷える羊ちゃん

フリーランスとしてのアイテムを揃えるとなると、今まで気にしなかったポイントまで気を配らなきゃいけないんだって気がついたよ!

もの知り博士

最初は選択することが多いけど、一度決めてしまえばあとは快適!スタート時期は大変だけど、頑張ろう!

フリーランスを始めるなら必ず準備しておきたいもの。まだ準備していないものがあったと言う人は、今回ご紹介したサービスなどを参考にして、自分に合ったものを選んでくださいね。

きちんと環境を整えて、万全の体制でフリーランスのスタートを切りましょう!皆さんのフリーランス生活を応援しています。

目次
閉じる